健康づくりサポータで浜松でクッキングスタジオ チャコの杉田先生が講師で「バランスのよい食事」について学びながら、楽しい料理教室行われました。
日時 平成24年3月3日(土) 9:30~13:00
場所 静岡県男女共同参画センター あざれあ
内容 子どもと保護者のペア10組
健康づくりサポータで浜松でクッキングスタジオ チャコの杉田先生が講師で「バランスのよい食事」について学びながら、楽しい料理教室行われました。
日時 平成24年3月3日(土) 9:30~13:00
場所 静岡県男女共同参画センター あざれあ
内容 子どもと保護者のペア10組
平成24年3月10日(土)・11日(日)にツインメッセ静岡南館において開催されます「笑顔でギュッとパパママ応援団」に出展します。
健康づくり啓発活動を行いますので、皆様ぜひお立ち寄りください。
〇しずおか健康いきいきフォーラム21
第9回しずおか健康創造21 ポスター・標語・川柳コンクール作品展示
〇静岡県総合健康センター
・インボディによる筋肉量や体脂肪等の体組成測定
・材料カードを使って食生活チェック
・健康づくり啓発資料「すこやか大陸」などの資料配布
2月23日は「富士山の日」、毎月23日は「地産地消の日」です。
富士山麓の食材や商品の紹介や試食、食育クイズなど「食」の情報が満載です。
ぜひ、お越しください。
詳しいチラシはこちら(PDF:5.3MB)
| 主催者 | 事 業 名 | 内容 | 開 催 | 会 場 | 参加料 | 申込(問合せ)先 電話  | 
| (社)静岡県医師会 | SBSラジオ「サンデークリニック」 | 県民からの医療に関する質問及び流行している疾病・関心の高い疾患等をテーマとして、アナウンサーとの対談形式により、県内の医師が質問に答える。 | 毎週日曜日 8:00 ~ 8:30  | 
SBSラジオ | 申込方法: FAX はがき 電子メール  | 
SBSラジオ「サンデークリニック」係 FAX 054-287-5555 e-mail メール  | 
| (社)静岡県看護協会 | 「まちの保健室事業」 | ・健康チェック ・健康相談 ・進路相談 *対象者 一般県民  | 
  8/28 10:00~12:00  | 
  湯の花観光交流館 (南伊豆町)  | 
  無料 | 
  (社)静岡県看護協会 賀茂地区支部 TEL 054-202-1770 申込不要  | 
| 7/26 9:30~12:00  | 
  日赤献血センター 献血ルーム・あおば (静岡市)  | 
  (社)静岡県看護協会 静岡地区支部 TEL 054-202-1770  | 
||||
| 8/23 9:30~12:00  | 
  静岡市立中央図書館 (静岡市)  | 
  |||||
| 9/27 9:30~12:00  | 
  清水子育て支援センター (静岡市清水区)  | 
  |||||
| 7/9 13:00~16:00  | 
  さがら子生まれ温泉 (牧之原市)  | 
  (社)静岡県看護協会 志太榛原地区支部 TEL 054-202-1770  | 
||||
| 8/20 10:00~12:00  | 
  サンライフ焼津 (焼津市)  | 
  |||||
| 9/3 13:00~16:00  | 
  瀬戸谷温泉 ゆらく  | 
  |||||
| 9/25 時間未定  | 
  湖西市健康温泉センター 名称:健康まつり (湖西市)  | 
  (社)静岡県看護協会西部地区支部 TEL 054-202-1770  | 
||||
| 8月20日 13:00~16:00 | 御胎内温泉健康センター(御殿場市) | (社)静岡県看護協会 東部地区支部 TEL 054-202-1770  | 
||||
| 9/24 9:00~15:00  | 
  御殿場市 ふれあい広場  | 
|||||
| 7/12 13:30~16:30  | 
  富士山 天母の湯 (富士宮市)  | 
  (社)静岡県看護協会 富士地区支部 TEL 054-202-1770 申込不要  | 
||||
| 9/23 10:00~15:00  | 
  富士市フィランセ (富士市)  | 
|||||
| 7/14 13:30~16:30  | 
  湯らぎの里(富士市) | |||||
| 9/23 10:00~15:00  | 
  富士市フィランセ(富士市) | |||||
| (社)静岡県病院協会 | 県民健康セミナー | ・県民の健康・医療に対する意識啓発・講演会 演題「未定」 講師「未定」 連携・恊働 ・チラシ配布に協力していただけるあらゆる団体・後援 県医師会、県看護協会、県薬剤師会、NHK、静岡新聞社・静岡放送  | 
  8/21 14:00~16:00  | 
  浜松市地域情報センター 1階 ホール  | 
  無料 | 
     (社)静岡県病院協会 申込 電話・FAX・e-mail メール 
  | 
| 静岡県厚生農業協同組合連合会 | JA静岡厚生連 遠州病院 市民公開講座  | 
  「白内障・緑内障・糖尿病性網膜症について」 講師: JA静岡厚生連 遠州病院 眼科医長 白崎慎英  | 
  7/16 13:30~15:00  | 
  浜松市地域情報センター | 無料 | JA静岡厚生連 遠州病院健康管理センター TEL 053-453-0088 FAX 053-401-0089 申込不要  | 
| 「身近な皮膚の病気について」~水虫からほくろのがんまで~ 講師: JA静岡厚生連 遠州病院 皮膚科副医長 池谷茂樹  | 
9/17 13:30~15:00  | 
|||||
| (社)静岡県栄養士会 | 健康まつりでの相談事業 | 各市町における健康まつりにおいて、食生活・健康相談・栄養相談を行なう。 連携・恊働 静岡市、浜松市、富士市、湖西市  | 
未定 | 各地区健康福祉センター等 | 無料 | 申込不要 | 
| (福)静岡県社会福祉協議会 | フェスタシズエル2011 | シズウエル入居団体が様々な催し物(健康・福祉をテーマにした内容)を企画し、県民の日イベントとして、シズウエルの存在を県民に広く周知し、多くの集客を図ると同時に、福祉や健康について体験を通して理解してもらう。 連携・恊働 シズウエル入居団体  | 
8/20 | シズウエル | 無料 | (福)静岡県社会福祉協議会 企画総務部総務課 TEL 054-254-5248 申込不要  | 
| しずおか健康長寿財団 | リフレッシュ健康講座 | 中高齢者の健康づくり、生きがいづくりを支援するため、「リフレッシュ」をキーワードとして、心の健康・体の健康等に関する各種講座を開設。 7/29 思わずにっこり美肌教室 8/26 本当に似合う色 9/20 デジカメ教室 9/30 運動教室 *詳細はこちらから  | 
7/29 8/26 9/20 9/30  | 
7/29 県総合社会福祉会館 8/26 県総合社会福祉会館 9/20 県総合社会福祉会館 9/30 静岡産業大学磐田キャンパス  | 
1日/500円~1000円 | しずおか健康長寿財団 生きがい推進課 TEL 054-253-4221 FAX 054-253-4222 申込 電話  | 
| 介護予防(運動器)リーダー講座 | 骨折や転倒予防など、介護予防のためのトレーニングと、安全にトレーニングを行うための注意点を学ぶ。 | 7/26 13:00~15:00  | 
静岡県総合社会福祉会館 6階 体育館  | 
無料 | 静岡県介護実習・普及センター TE L054-273-7876 FAX 054-253-4222 申込 電話・FAX  | 
|
| 認知症基礎講座 | 認知症の基礎知識と、認知症の方へのケアと対応を学ぶ | (1)9/15 (2)9/29  | 
(1)アクトシティ浜松 研修交流センター (2)三島商工会議所  | 
|||
| はじめての介護講座 | AM介護保険制度について学び、PM認知症サポーター養成講座を受ける。 | 9/27 | 静岡県総合社会福祉会館4階 静岡県介護実習普及センター |