一般社団法人日本ブローゴルフ協会

※お申し込みは、市町・学校(特別支援学校を含む)・幼稚園・保育所・サポーター企業に限定いたします。
企業名 | 一般社団法人日本ブローゴルフ協会 |
---|---|
所在地 | 〒434-0036 静岡県浜松市浜北区横須賀363 |
担当部署 | 053-585-3555 吉田省司 |
ホームページ | https://blowgolf.com/ |
実施条件 | ブローゴルフができる8畳ほどの広さの部屋 ブローゴルフの体験と健康講話で60分~90分 日程・経費は応相談 |
対応分野 | 食育, 栄養管理, 腸内環境, 口腔ケア, フレイル予防, 介護予防, その他 |
対 象 | 高校, 中学校, 小学校, 幼稚園・保育園, 特別支援学校, 一般県民, 高齢者 |
エリア | 伊豆, 東部, 中部, 西部 |
企業情報・PR
みなさん呼吸していますか?!
実は、呼吸は誰でもしているんですね!
肺は無意識でも意識しても動かせる内臓器官なのです。
そこで、
皆さんは意識してと言うと、どんな呼吸を思い出しますか?
深呼吸とか腹式呼吸ですか?
「大きく吸って、息をしっかり吐き出す」
というような
みなさんの深呼吸は、吸って吐くになっていませんか?
「呼吸」は吐いて吸うと漢字で書きますね!
そこで、これからみな様にやっていただくレクリエーションで
「息を吐く」という体験をして頂きます。
息を吐くだけなのに、
噛む力(咀嚼 そしゃく)・飲み込む力(嚥下 えんげ)を付けて
誤嚥(ごえん)間違えて食べ物が、肺に入らないような防止策になります。
口をつぼめて「う」の字をつくり、口の周りの筋肉をしっかり使って
口の横から空気が漏れないようにして「フッ」と息を吐き出すだけです。
○赤ちゃんが、生まれて初めてすることはなんですか?
「オギャー」と産声(うぶごえ)をあげて息を吐き出すことです。
○元氣になるときは、「息を吹き返す」といい 息を吐き出します。
○「息をつく」抑えていた気持ちが解けた時、息を大きく吐くため息や、
ホットするや一休みする(ストレス解消)も息を吐いています。
○「息抜き」 休憩してリラックス これも息を吐くことです。
○「無病息災」あらゆる災いを消滅させる(吐く息で吹き飛ばすのこと)
息を吐くだけですが精神的なストレス解消や介護されない・健康維持・
みんさんで楽しく遊びながら孤独・孤立の防止にもなります。
誰でも簡単に3歳ぐらいから老若男女で参加できます
健康講話の後に
みなさんと呼吸を意識しながらブローゴルフで楽しみましょう!