2025/08/05
8月7日は花の日です。
キタダケソウ
8月7日は花の日、11日は山の日です。そこで貴重な高山植物を紹介します。
先ずは「キタダケソウ」世界中で北岳にしかない貴重な高山植物です。北岳肩ノ小屋付近にて撮影しました。
ツクモグサ
花の日は、花の美しさや生命の尊さを再認識する日だそうです。語呂合わせから8月7日になったようです。
ツクモグサ(九十九草)は、世界中で八ヶ岳の一部と白馬岳の一部にしかない貴重な高山植物です。八ヶ岳の横岳にて撮影しました。
レンゲショウマ
レンゲショウマは私が一番好きなお花です。高尾山にて撮影しました。
チシマギキョウ
チシマギキョウ白色:一般的なチシマギキョウは紫色ですが白色は大変珍しいです。八ヶ岳の麦草峠付近で撮影しました。
コマクサ
コマクサ白色:一般的なコマクサは赤紫色ですが白色は珍しいです。八ヶ岳の赤岳山頂小屋付近にて撮影しました。
イワナシ
イワナシは日本海側で見られる高山植物です。白山にて撮影しました。
登山に行くと高山植物に癒されます。健康は栄養と運動と休養のバランスです。フーバは高齢者にとって適度な運動です。
関連リンク: 静岡県フーバ協会ホームページ
取 材:健康・生きがいづくり推進員 浅井孝悦(西部地域担当)