2025/08/26
東富田サロン復活!
ボッチャやりました。 先ずはご挨拶から。「赤組対青組相互に礼、よろしくお願いします。」
東富田は菊川市の北部、河城地区内にある自治会(205世帯、男性301人・女性258人・計559人)です。以前は高齢者の交流の場としてサロンやシニアクラブがありましたが、様々な理由から存続が難しくなりました。
そこで立ち上がったのが、地区で民生委員・児童委員を務める西田真澄さんです。
ボッチャおもしろいね
手始めに、誰にでもできる「ボッチャ」の交流会を企画し参加者を募りました。
「ボッチャ」は、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青それぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競うゲームです。
ここに置いて リーダーの指示で狙いますが・・・
自治会の協力を得て回覧を回し、口コミで参加を呼びかけました。
狙ってはみるけど
初めて触るボールに戸惑いながらも、色々と投げ方を工夫しながら楽しんでいました。
赤が目標球(白球)に近いので青の番です
2025年(令和7年)8月20日(水)午前9時から、河城地区センター大会議室にて、外は猛暑です。この日も朝から気温がグングン上昇し、熱中症警戒アラートが発表されていました。冷房の効いた涼しい部屋で、軽く体を動かしながら楽しく交流していました。
続いていくといいですね
イギリスから祖父母を訪ねて遊びに来ていたお孫さん夫婦も参加して雰囲気を盛り上げてくれました。
これから隔月で続けることになったとのことです。健康は栄養と運動と社会参加です。サロンに参加して健康寿命を延ばしましょう!
関連リンク: 日本ボッチャ協会
取 材:健康・生きがいづくり推進員 浅井孝悦(西部地域担当)