2025/05/07

愛鳥週間5月10日~16日(高山に暮らす鳥)

ライチョウの親子

北アルプス双六岳付近で撮影
母鳥が砂浴びをさせたり、羽の下に抱きかかえて保温したりと愛情をたっぷりかけてました。

イワヒバリ

北アルプス乗鞍岳にて撮影
人に慣れていてすぐ近くまできてくれました。


ホシガラス

八ヶ岳東天狗岳付近で撮影
ハイマツの実をついばんでました。

ウソ

八ヶ岳オーレン小屋付近にて撮影
冬には低地にも降りてきます。粟ケ岳の桜のつぼみを食べてしまうことが問題になりましたね。


アオバズク

菊川市平田にて撮影
青葉の頃に渡って来ます。大きな目とハート模様の羽根が愛くるしい。幸せを呼ぶ使者でしょうか?


フクロウ

菊川市西方にて撮影
巣立ちをして間もない幼鳥です。大きな目が可愛いですね。

健康は栄養と運動と休養のバランスです。バードウォッチングで癒されてください。
フーバは高齢者にとって適度な運動です。ぜひ一度ご体験ください。


関連リンク: 静岡県フーバ協会ホームページ

取  材:健康・生きがいづくり推進員  浅井孝悦(西部地域担当)

前のページに戻る

Recommend

おすすめ動画Recommend

  • 高齢者にやさしい!ご当地体操/ストレッチ すこやかエブリデー静岡

    さあ、心も体もリフレッシュしよう!!詳しくは、こちらをご覧ください。

  • 静岡県の百寿者に聞いた!健康長寿の秘訣の紙芝居

    静岡県(長寿政策課)の委託により、しずおか健康長寿財団が県内のお元気な百寿者(百歳以上の方々)を訪問して、暮らしぶりや興味のあることなどを伺い、その結果を「紙芝居」としてまとめました。 高齢になっても、心身ともに健康で、いきいきと活躍できるヒントが見つかると思います。

健康体験・動画を見る