2025/05/07
愛鳥週間5月10日~16日(沼地や海岸に暮らす鳥)
ミコアイサ
浜松市佐鳴湖にて撮影
愛称は「パンダガモ」警戒心が強くなかなか近くには寄れません
ユリカモメ
浜松市の浜名湖にて撮影
夏場は頭が黒くなります。冬毛は白く可愛いです。群れで行動し人にも慣れています。
コアジサシ
掛川市の国安海岸にて撮影
飛行スピードが速くピントが合わせにくいけど、空中で停止(ホバーリング)することがありシャッターチャンスです。
クイナ
磐田市の大池にて撮影
長い間バードウォッチングをしてますが、一度だけ見かけました。
コハクチョウ
菊川市堂山新田にて撮影
何十年ぶりかで十数羽の群れが越冬しました。
タマシギ
菊川市奈良野にて撮影
左がメス、鳥類はオスのほうが奇麗なのが通常ですが、タマシギは雌が大きくきれいです。
健康は栄養と運動と休養のバランスです。バードウォッチングで癒されてください。
フーバは高齢者にとって適度な運動です。ぜひ一度ご体験ください。
関連リンク: 静岡県フーバ協会ホームページ
取 材:健康・生きがいづくり推進員 浅井孝悦(西部地域担当)