2025/10/02

恒例ディスコン大会

受付--出席確認とチーム編成のくじ引き

9月27日(土)袋井市東小学校体育館にて東地区シニアクラブ ディスコン大会を開催しました。
参加者45名で、男性25名(73才~89歳)女性20名(72才~87才)と元気な高齢者です。

チーム編成は当日受付にて「くじ引き」で決めます・・・誰と一緒のチームになるか楽しみです!
試合は1チーム5~6人、8チームで変則リーグ戦で各チーム3試合ずつ行いました。

お互い挨拶の後、ジャンケンで先攻後攻を決めます

お互い整列し挨拶、そしてリーダーのジャンケンで先攻チームを決めます。勝ったチームが赤チームと
なり、赤チームよりゲーム開始です。
・赤チームがポイントと1枚目のディスクを投げ、青チームが1枚目のディスクを投げる、
 次にディスクを投げるのは、ポイントから遠いチームがディスクを投げます。
・黄色いポイントに、相手の一番近いディスクより自チームのディスクを多く近づけるゲームです。

ディスコン投盤ーーどのコースから投げればいいか?よく考えなくちゃ!

相手のディスクをくぐり抜けて黄色のポイントにいかに近づけるか、コースを見極めて投げる!
狙ったように行くかは神のみが知るぞの世界かな?!
このディスクを投げる前のドキドキ感と投げた後の笑いや拍手がたまらなく楽しい!!
大会の基本は、
第一 ルールは優しく楽しいが一番、第二 地域の皆とコミュニケーション、第三 元気に感謝

どちらが近いか?ポイントとディスクの距離を計測

・ポイントに赤・青どちらのディスクが近いか目で見て迷うときはメジャーでポイントとディスクの距離を
 測ります。計測結果ポイントから遠いディスクのチームが次に投げます。

ディスコン大会集計表

8チームで各チーム3試合を行う、変則リーグ戦です。勝敗は勝点制を使っています。
チーム編成はくじ引きなのでチーム編成に悩まなくていいと好評です。またクラブによっては人数が
足りなくて参加出来ないということもなく役員の負荷軽減になっています。

1位チームから賞品ゲットです、お好きなお菓子をどうぞ!

賞品は10種類以上あるお菓子の中より選んで頂きます。
1位チーム --- チーム全員に、一人お菓子4個です(悩んで!楽しんで!選んでいます)
2~3位チーム---     〃      3個です(お菓子を選ぶ時の笑顔が一番ですね)
4~8位チーム---     〃      2個です       〃



 

当クラブでは、5月にグラウンドゴルフ、7月に輪投げ、9月にディスコン、11月にモルック等の大会を

実施。参加希望者は全員参加が基本で、誰もが楽しく気軽に参加出来るように心がけて計画しています。特に

ディスコンやモルック大会は年齢に合ったローカルルールを取り入れて楽しんでいます。

取  材:健康・生きがいづくり推進員  石川 哲男(西部地域担当)

前のページに戻る

Recommend

おすすめ動画Recommend

  • 高齢者にやさしい!ご当地体操/ストレッチ すこやかエブリデー静岡

    さあ、心も体もリフレッシュしよう!!詳しくは、こちらをご覧ください。

  • 静岡県の百寿者に聞いた!健康長寿の秘訣の紙芝居

    静岡県(長寿政策課)の委託により、しずおか健康長寿財団が県内のお元気な百寿者(百歳以上の方々)を訪問して、暮らしぶりや興味のあることなどを伺い、その結果を「紙芝居」としてまとめました。 高齢になっても、心身ともに健康で、いきいきと活躍できるヒントが見つかると思います。

健康体験・動画を見る