2025/08/25

ディスコンがおもしろい!

ディスコンやりました

フーバの仲間でボッチャをやってますが、この日は「ディスコン」をやりました。
ディスコンは、直径20センチ位の円盤(ディスク:片面は赤、裏は青)6枚づつを投げ合う競技です。
しずおか健康長寿財団が主催する「静岡県すこやか長寿祭スポーツ・文化交流大会」の競技にも採択されています。

ルールはボッチャに似てるね

ポイントを投げてそれに近づけます。次に投げるチームはポイントから遠いチームが投げます。


投げるのはどこでもいいんだね

ボッチャのように右面・左面に分かれてません。どこからでもOK

ディスクがひっくり返ると相手の得点になっちゃうの?

青いディスクを投げてポイントに近づいても、ひっくり返ると赤チームの得点になってしまいます。

ハプニングあって面白いじゃん!

ハプニングで大逆転もあります。ディスコンの魅力のひとつですね!


ランチタイム

2025年(令和7年)8月2日(土)9時から菊川市役所東館(きくる)にて。外は朝からよく晴れて熱中症警戒アラートが発表されています。冷房が効いた涼しい部屋で軽い運動とバランスの良い食事で健康づくりです。そしてこれが社会参加! 健康寿命を延ばしましょう。

関連リンク: 日本ディスコン協会ホームページ

取  材:健康・生きがいづくり推進員  浅井孝悦(西部地域担当)

前のページに戻る

Recommend

おすすめ動画Recommend

  • 高齢者にやさしい!ご当地体操/ストレッチ すこやかエブリデー静岡

    さあ、心も体もリフレッシュしよう!!詳しくは、こちらをご覧ください。

  • 静岡県の百寿者に聞いた!健康長寿の秘訣の紙芝居

    静岡県(長寿政策課)の委託により、しずおか健康長寿財団が県内のお元気な百寿者(百歳以上の方々)を訪問して、暮らしぶりや興味のあることなどを伺い、その結果を「紙芝居」としてまとめました。 高齢になっても、心身ともに健康で、いきいきと活躍できるヒントが見つかると思います。

健康体験・動画を見る