2025/04/28
にこにこフーバ大会
開会式で挨拶をする河合会長
本日は第9回にこにこフーバ大会へ多くの方々にご参加をいただきありがとうございます。4月から新しい年度がスタートしました。令和7年度の最初の大会を、本日(4月19日)ここ菊川市民総合体育館で、菊川市フーバ協会の主催で開催できますことを嬉しく思います。今日は東は焼津市・西は湖西市から46チーム234人の参加を得て過去最大の大会となりました。
開会式で競技方法を説明する長谷川審判長
本日は紅白戦で行います。過去の大会の成績を参考にAブロック16チーム、Bブロック16チーム、Cブロック14チームに分けて行いますが、この体育館は6コートしか取れません、時間を短縮したり空きコートができたり変則的になりますが、ご協力をお願いします。一斉スタート・一斉終了としますので15点になっても続けてください。同点で終了することもあります。いつもと違うので注意してください。
モーニングストレッチ
ストレッチ体操はじわじわと筋肉や腱を伸ばしてゆくので、スポーツの準備体操としては安全で効果的な体操だと言われています。また、モーニングストレッチはCDを流すので指導者がいなくても誰でも簡単にできます。
全体風景
フーバとはふくしバレー ふくしとはふだんのくらしをしあわせにすること つまりフーバとは普段の暮らしを幸せにするバレーボールです。
フーバで健康づくり、フーバで仲間づくり、フーバで生きがいづくり フーバに参加することが社会参加になり、健康寿命を延ばします。
フーバーズ(手前)対みなみの試合
フーバは安近単、ボールが安い。近所の体育館で気軽に楽しめます。準備や片付けが簡単です。
ルールも簡単、バドミントンコートで4人対4人でビニール製のカラーボールを打ち合う競技です。
アンダーでサーブを入れてそれを3人で3回で返します。高齢者に適したレクリエーションスポーツです。
今年も紅組の勝利
健康は栄養と運動と休養のバランスです。「まごわやさしい茶にたみこ」からバランスよく食事を取りましょう! よく食べよく動きよく眠る。快食快眠快便ですね!
さらに自分にあった適度な運動をみつけて続けましょう! 骨を丈夫に筋肉つけて血管を若く血液をサラサラにそして心豊かに笑顔で暮らしましょう!
脳は「つくり笑い」でも楽しいと感じるそうです。落ち込んだときこそ「つくり笑い」をしてみましょう! 「わたしってきれいウイスキー」と言ってみて! 声に出さなくても有効です。
フーバは高齢者にとって適度な運動です。ぜひ一度ご体験ください。
関連リンク: 静岡県フーバ協会ホームページ
取 材:健康・生きがいづくり推進員 浅井孝悦(西部地域担当)