静岡県内で活躍する趣味や特技を活かした一芸ボランティア活動者/団体情報の紹介を行っています。
本サイトを通して、一芸ボランティア活動者/団体の情報の検索や閲覧、活動依頼が可能です。

一芸ボランティアって?What is a PROBONO

  • 仕事で培ったスキルを活かしたボランティア

    例:元調理師による料理教室、元看護師による健康教室、元事務職によるパソコン教室など

    仕事で身につけた知識や経験を地域で活かすボランティアは、実用的で学びが深く、参加者に喜ばれています。教える側にとってもやりがいのある活動です。

  • 趣味を活かしたボランティア

    例:カメラや写真撮影、手品、音楽演奏、折り紙教室、手芸教室、俳句・短歌の会の進行など

    自分の趣味や得意なことを通じたボランティアは、楽しみながら交流を広げられる活動です。気軽に始められ、参加者との心のふれあいにもつながります。

  • 地域活動や特技などによるボランティア

    例:郷土芸能の披露、地域の昔話の語り部、スポーツ指導、語学(英会話など)、紙芝居や読み聞かせ、手話、マジックなど

    地域の文化や個人の特技を活かした活動は、世代を超えた交流や学びの機会を生み出します。地域への貢献とともに、自分らしさを発揮できるボランティアです。

Recommend

おすすめ動画Recommend

  • 高齢者にやさしい!ご当地体操/ストレッチ すこやかエブリデー静岡

    さあ、心も体もリフレッシュしよう!!詳しくは、こちらをご覧ください。

  • 静岡県の百寿者に聞いた!健康長寿の秘訣の紙芝居

    静岡県(長寿政策課)の委託により、しずおか健康長寿財団が県内のお元気な百寿者(百歳以上の方々)を訪問して、暮らしぶりや興味のあることなどを伺い、その結果を「紙芝居」としてまとめました。 高齢になっても、心身ともに健康で、いきいきと活躍できるヒントが見つかると思います。

健康体験・動画を見る