皆さまからのイベントevents

東 部

講演

令和7年度県民健康講演会 『脳卒中から身を守る術』

概 要

主催者または出展者 静岡県・静岡社会健康医学大学院大学
日 程 2025年11月2日
地 域 東 部
ジャンル 講演
日時・場所 日時:令和7年11月2日(日) 午後2時~3時30分

場所:長岡総合会館 アクシスかつらぎ 多目的ホール
   (伊豆の国市古奈255)
申込先情報・申込方法 <事前申込> チラシ参照
 定員:120人(事前申込者優先・先着順)
 ※令和7年10月31日(金)正午まで
 
ホームページ https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/shippeikansensho/ganshippei/1065958/1067983/1077504.html

内 容

『脳卒中から身を守る術』

●講演1「もし家族が脳卒中になったら」 ~脳卒中治療の最前線~

順天堂大学医学部附属静岡病院   脳神経外科     教授 山本 拓史 先生

●講演2  「 脳卒中のリスクと予防 」(高血圧、心房細動を中心に)

静岡社会健康医学大学院大学  准教授 田中 仁啓 先生

●講演3 「脳卒中の薬物療法 」(発症前、発症後、抗凝固療法)

順天堂大学医学部附属静岡病院薬剤科 垣沼 智之 先生

●講演4 「脳卒中になった後」(リハビリ、看護)

NTT東日本伊豆病院 教育研修室 看護長 荻野 深雪 先生  (脳卒中看護認定看護師)

対象者:どなたでも参加いただけます。(参加無料)

20251102_脳卒中から身を守る術

前のページに戻る

Recommend

おすすめ動画Recommend

  • 高齢者にやさしい!ご当地体操/ストレッチ すこやかエブリデー静岡

    さあ、心も体もリフレッシュしよう!!詳しくは、こちらをご覧ください。

  • 静岡県の百寿者に聞いた!健康長寿の秘訣の紙芝居

    静岡県(長寿政策課)の委託により、しずおか健康長寿財団が県内のお元気な百寿者(百歳以上の方々)を訪問して、暮らしぶりや興味のあることなどを伺い、その結果を「紙芝居」としてまとめました。 高齢になっても、心身ともに健康で、いきいきと活躍できるヒントが見つかると思います。

健康体験・動画を見る