第14回 すこやか長寿祭美術展
 <開催結果>
開催日時
平成23年2月4日(金)〜13日(日)(開催日数 8日間)
会場
静岡県立美術館 県民ギャラリー
内容展示
洋画161点、日本画42点、書56点、彫刻14点、工芸45点、写真38点   計356点
入賞者
別紙(PDF 222KB) 受賞者名一覧のとおり
来場者 1,865人
生きがい特派員がすこやか長寿祭美術展で入賞された方を取材した記事も、あわせてご覧下さい。
(外部リンクとなっております。新しいウィンドウが開きます)
☆すこやか長寿祭美術展で3年連続受賞 
☆第14回静岡県すこやか長寿祭美術展奨励賞! 
☆「ねんりんピック石川2010」美術展・工芸の部 厚生労働大臣賞に輝く! 
     
    
     
    
    
    
    
すこやか長寿祭美術展
 ~静岡県内在住、60歳以上のアマチュアの方の展覧会~
 《開催日》
 <前期> 平成23年2月4日(金)~8日(火) 洋画部門
 ※オープニングセレモニー・表彰式 2月5日(土) 10:30~11:30
 (前日の4日はプレオープンでの開催となります。)
 
 <後期> 平成23年2月10日(木)~13日(日) 日本画、書、彫刻、工芸、写真部門
 
 《開催場所》
  静岡県立美術館 県民ギャラリー (静岡市駿河区谷田53-2)
 
 休館日 2月7日(月)/2月9日(水)は入替日
 2月5日(土)はオープニングセレモニーのため11時30分開館
 8日(火)と13日(日)は15時終了、それ以外は10時~17時まで
 (県知事賞、理事長賞、後援者特別賞等の上位受賞作品は前後期を通じて展示されます。)
 ※展示期間が部門によって異なります。洋画部門(油絵、アクリル画、水彩、素描、版画、パステル画)と日本画部門や工芸部門等をお間違えのないようにお越しください。
 《出品予定数》 
洋画、日本画、書、彫刻、工芸、写真部門の作品 計約 370点
 <美術展開催スケジュール>
 
 ※部門によって展示期間が異なります。
 また、入れ替え作業等のため公開しない日時や時間帯があります。
 ご来館の際は時間や出品部門をお間違えのないようにご注意ください。
 
 チラシ PDF ダウンロード
     
    
     
    
    
    
    この美術展は、高齢者の文化芸術活動の促進とともにふれあいと生きがいづくりを目的としています。また、平成23年10月に開催される「ねんりんピック2011(ふれ愛)熊本美術展」の選考会を兼ねています。
《募集部門》
洋画部門     (油絵、アクリル画、水彩、素描、版画、パステル画とする)
日本画部門     (水墨画を含む)
書部門     (漢字、かな、篆刻、調和体及び前衛、刻字を問わない)
彫刻部門     (彫刻、彫塑、その他立体作品)
工芸部門     (陶芸、染織、漆芸、金工、木竹、人形、その他工芸作品)
写真部門     (カラー、モノクロを問わない)
《対  象》
 静岡県内在住で60歳以上(平成24年4月1日時点)のアマチュアの方が創作した未発表作品
《申込書提出期限》
 平成22年10月29日(金) 当日消印有効 ※受付終了しました
《出品料・出品点数》
 出品料 1,000円 (1人1点に限る)
《開催日時》
 平成23年2月4日(金)~13日(日)(予定)
《開催場所》
 静岡県立美術館 県民ギャラリー
    * 第14回静岡県すこやか長寿祭美術展 募集要項(pdf)
    * 第14回静岡県すこやか長寿祭美術展_申込書(pdf)